ムリなく単語や表現を覚えるには?



今日は、

私が単語や表現、そして文法のルールを 

覚えるのに一番効果があった方法について 

シェアしたいと思います。 


英語が話せるようになって 

スペイン語に取り組み始めたとき、 

 一番ウンザリしたのが、 


 また膨大な量の単語や表現を 

 覚えなくちゃいけないのか... 


 ということでした。 


 でもこの方法で覚えていったら、 

 テンションが上がって、 

 どんどん吸収できるようになりました。



それは、 覚えたいことを紙にまとめて、

トイレの壁に貼ること です。 


そして、トイレに入るたびに、 

 それをひと通り読み上げるのです。 


 ポイントは、 

 トイレに座った時、正面にくる壁に貼ること。 


 細かいことですが、私の経験上、

横を向いて、 

 カラダがねじれると頭に入りにくいです...


それと、 トイレは湿気が多いので、 

 数日経つと、 

 貼った紙がフニャフニャになってきます(笑) 


 それをタイムリミットとして、 

 数日以内に覚えるつもりで 

 毎回トイレで声に出して発音するのです。 


 目で追うだけよりも、 

 声に出した方が覚えやすいです。 


 紙がフニャフニャになっても 

覚えられていないものは、 

 新しい表現と一緒に、 

 また新しい紙に書いて貼ります。 


 大切なのは、 頻繁に目で追いながら 

 声に出して発音すること。 


そうしているうちに、 

 自然に覚えられます。


ただし、声に出して覚える場合、 

 発音があっているのか、 

 自分で確信が持てていないと 

 なかなか覚えられないです。 


 だから、単語集や文法書などは 音声付きで

必ず発音が確認できるものが望ましいです。


本当に覚えられるかどうか、

ぜひ実験してみてください🌟

My Relaxing Language Life🌈

外国語のある 自分らしい暮らし🌟 よろこび・たのしみ・しあわせを増幅させる 自分だけの外国語Life💖 María(マリア)マルチリンガル / スターシード / HSP